- オンライン秘書に興味があるけど向いているかわからない
- オンライン秘書の仕事をしているけど、しっくりきていない
という方もいるのではないでしょうか。
オンライン秘書に興味がある、オンライン秘書になりたいという人は多くいます。しかし、すべての人がオンライン秘書に向いているとは限りません。
オンライン秘書に向かないない考え方を持ったままお仕事が始まると、ミスマッチになる可能性があります。今回紹介する内容が自分の考え方と当てはまったなら、オンライン秘書に向いていないかもしれません。
でも、「なぜその考えだと向かないのか?」まで理解して、考え方を変えることができれば、オンライン秘書になれるチャンスです◎ぜひ参考にしてみてください。
オンライン秘書に向かない考え方
オンライン秘書の仕事には、経営者と関わる仕事が多いです。経営者の側に必要な能力のひとつに「変化に対応する力」があります。
つまり、変化に対応するのが苦手な人は、オンライン秘書にはあまり向いていないかもしれません。具体的に説明していきます。
「前と話が違う」「そんな話は聞いてない」と思ってしまう
経営者はスピード感を持って仕事に取り組み、経営のために常にベストを尽くしているからこそ、方針もどんどん変わります。
経営者の側で仕事をしていると、ルールが変わったり、やり方を変えたりするのは日常茶飯事です。ときには、ルールがない中で、試行錯誤しながらお仕事を進めなければならないこともあります。
そんな状況で、「前と話が違う」「そんな話は聞いてない」と思ってしまう人は、オンライン秘書には向いていない可能性があります。
変化に対応するのが苦手な人は、ルールや方針が頻繁に変わる環境で仕事をすると、ストレスや不信感が溜まりやすくなります。
ストレスや不信感が溜まっている状態では、オンライン秘書として経営者のサポートをすることは難しいですよね。
オンライン秘書には経営者視点も重要
良いサービスを作るためには、そのときの状況や時代に合わせて方針を変えていくことが大切です。作業者の考え方を持つ人は「ルールを変えたくない」と思ってしまう傾向があります。
一方、経営者は常に「ベストを尽くす」と考えます。ベストを尽くすために、状況や時代に合わせて変化し続けます。
経営者と作業者は、見ている世界や考え方が大きく違います。どちらが悪いというわけではなく、この間のギャップを埋めてあげることも、オンライン秘書の仕事のひとつです。
オンライン秘書は作業者視点だけでなく、経営者と同じ視点を持つことで、寄り添ってサポートできるようになります。
まとめ:変化を楽しむと新しい世界が見えてくる
経営者の考え方を理解して変化に対応できるようになると、オンライン秘書として重宝されるだけでなく、経営者視点も身につきます。
これまで、ルールや方針が変わる環境に疑問を感じていた方でも、経営者視点を知ることで、少しずつでも変化を楽しめるようになるでしょう。
オンライン秘書のマインドや仕事術を身に付けたてステップアップしたい方には、オンラインコミュニティ「おうち秘書サロン」がおすすめです。
オンラインでの仕事に役立つスキルを学べるだけでなく、オンライン秘書からステップアップするための講座も用意されています。
気になる方はぜひ以下のリンクを覗いてみてください。