おうち秘書ナビの更新情報が配信されるメルマガ 登録はこちら

行動と挑戦を続けて新たなキャリアを切り開く

行動と挑戦を続けて新たなキャリアを切り開く

みっちーさん/旅行手配×オンライン秘書

きみぃさん

オンライン秘書を知ったきっかけや1日のスケジュール、朝活マネージャーを経験した感想を伺いました。

※朝活マネージャー:おうち秘書サロン内の朝活で、始まりのアナウンスをする

目次

自己紹介

きみぃさん

自己紹介をお願いします。

5歳の息子の母です。約20年間、旅行会社で営業事務や法人営業、添乗員の仕事を経験してきました。2023年1月に会社を退職し、現在は個人事業主としてオンライン秘書の仕事を中心に活動しています。

オンラインでの仕事はInstagramの運用代行からスタートし、現在はさまざまな業務を担当させていただいています。

憧れの旅行会社に勤務

きみぃさん

みっちーさんは旅行業界で長く活躍されていたのですね!旅行は好きだったのですか?

旅行が好きで、学生時代にワーキングホリデー(※)を経験し、その後バックパッカー(※)を始めて57カ国を旅しました。

※ワーキングホリデー:休暇目的で海外に滞在し、就学や就労ができる制度
※バックパッカー:リュックサックを背負い、比較的少ない予算で長期間、旅行する人のこと

今までの旅が楽しかったので、「旅をサポートする仕事がしたい」と思い、旅行会社に入社しました。

オンラインの仕事へキャリアチェンジするきっかけ

きみぃさん

旅行会社に勤務されていた中で、オンラインの仕事を始めたきっかけを教えてください。

新型コロナウイルスの影響で旅行業界が厳しくなり、副業を考えるようになりました。そんなとき、Instagram運用を学べるスクールを知ったんです。勇気を出してスクールに入ることにしました。

スクールで学んだことでInstagram運用の仕事を獲得でき、副業として少し収入を得られるようになりました。

また、子どもが3歳になるころ、会社が倒産してしまったんです。法律では、時短勤務は3歳になるまでと定められているので、「転職したらフルタイムで働くのかな」と感じていました。

私は関東に住んでいるのですが、周りで子育てしながら働いている方の中には、7時に子どもを保育園に預けて、1時間ほどかけて都内へ通勤し、19時半に子どもを迎えに行く方もいます。

転職しても、「このような働き方ができるのかな」と不安を感じ、「オンラインの仕事を中心に働きたい」と思うようになりました。

オンライン秘書を知ったきっかけ

きみぃさん

オンライン秘書としても活動されていますが、オンライン秘書はどのように知りましたか?

オンラインの仕事を探している中で、ゆりえもんさんのInstagramを見るようになり、オンライン秘書の働き方を知りました。

オンライン秘書の仕事は今まで経験してきた事務の仕事も活かせるかもしれないと感じ、「やってみよう!」と思いました。

ゆりえもんさんを知り、オンライン秘書としての働き方を知れて本当によかったです。

行動力を活かして新たな仕事に挑戦

きみぃさん

現在は、どのような業務をされているのですか?

現在は大きく3つの業務を担当させていただいています。

  • Instagramの画像作成・資料作成などのオンライン秘書業務
  • 旅行会社のオンライン秘書業務
  • 地元のNPO法人のサポート業務
きみぃさん

旅行会社のオンライン秘書業務も担当されているのですね!

「オンラインで旅行の仕事を続けたい!」と思っていた中で、旅行会社と契約できることになり、旅行事務などの業務を担当させていただいています。

契約いただいた旅行会社も初めてのオンライン秘書の契約であったため、オンラインでどこまで旅行会社のサポートができるのか、手探りしながら仕事を進めています。

きみぃさん

地元のNPO法人のサポートもされているということですが、きっかけは何だったのですか?

子育てをする中で、「つながりがほしい」「地域の活性化に関わりたい」という気持ちがあったんです。そんなとき、地元のNPO法人のイベントがあることを知り、思い切って参加しました。

イベントに参加したときに「何かサポートさせてもらえませんか?」と提案したところ、「ぜひお願いします!」と言っていただき、子育て支援のイベントのサポートや事務業務を担当することになりました。

きみぃさん

イベントに参加し、自ら提案されて仕事を獲得されたんですね。素晴らしい行動力です!

今まで営業の仕事をしていたので、そこで鍛えられた「飛び込む力」を活かせたのかなと感じています。

夢を実現するために旅行業の認可取得に挑戦

以前から旅行業をやりたいと思っていて、旅行業の認可取得にも挑戦することにしました。

2月1日に開業届を出したのですが、ちょうどその日が倒産した旅行会社の創立記念日だったんです。旅行会社を退職する際に「会社の想いを引き継ぎ、旅行業をしたい」と周りの方と話していました。

当時は、「叶わないかもしれないな…」と感じていたのですが、旅行業の認可取得に向け準備を進めていて、夢の実現に近づいているなと感じています。

「自分がやりたいと感じることは、実際に言ってみると叶うのかもしれない」と実感しました。

きみぃさん

実際にやりたいことを口に出してみることは大切ですね!想いは実現するんだと感じました。

また、旅行業の認可を取得すると、事務以外にも旅行手配もできるようになるため、旅行会社でのオンライン秘書業務の幅も広げられると感じています。

サロンに入会した翌月に朝活マネージャーに挑戦

きみぃさん

みっちーさんは朝活マネージャーをされていましたね。やろうと思ったきっかけを教えてください。

2023年3月におうち秘書サロンに入会した後、4月に朝活マネージャーの募集があったんです。

「メンバーとのつながりを作りたい」「話すのが苦手だったため、克服したい」と感じていて、朝起きやすいタイプだったので、思い切って立候補しました。

また、業務も落ち着いていて、時間の余裕があったことも理由のひとつです。

きみぃさん

入会した翌月に朝活マネージャーをされたんですね!みっちーさんは本当に飛び込む力がありますね。実際にやってみてどうでしたか?

話すこと以外にもすることがたくさんあり、とても勉強になりました。

司会として交流会の進行を行ったり、アイキャッチ画像や告知文を作成したりと、さまざまな経験をさせていただきました。

サロンの朝活に参加しているメンバーと交流できてよかったです。メンバーは素敵な方ばかりで、できない部分や苦手なところもメンバーがフォローしてくれました。

朝活マネージャーは「入会したばかりのサロンメンバーにもぜひ経験してほしいな」と思っています。

みっちーさんの1日のスケジュール

オンライン秘書として活動しているみっちーさんに、1日のスケジュールを伺いました。

みっちーさんの1日のスケジュール

今後の活動について

きみぃさん

今後はどのように活動していきたいですか?

旅行に関する仕事では、チーム化して活動を広げていきたいと思っています。ただ、チームのメンバーも資格取得が必要になるため、今後どのようにチーム化していこうか考えているところです。

また、秘書チームプランナー講座(※)を受講したので、今後の活動に活かしていきたいと思っています。学んでいて面白く、とてもやりがいを感じた講座でした。

※秘書チームプランナー講座:ミッションを通じて、ヒアリング力や要点をまとめる力、提案力を身につけられる講座

きみぃさん

みっちーさんは「旅行業×オンライン秘書」として新たな道を広げていけると思っています。これから楽しみですね。応援しています!

話し手:みっちーさん  
聞き手:きみぃさん 

今回の記事はstand.fm「おうち秘書ラジオ」で2024年8月に配信された内容を元に作成しています。

音声で聞きたい方は、ぜひ「おうち秘書ラジオ」をチェックしてみてください。

stand.fm
#355 となりの秘書さん Vol.44 みっちー🐾さん - おうち秘書ラジオ | stand.fm 「となりの秘書さん」 気になる先輩に直撃インタビュー! 一歩先いく秘書さんをゲストに迎え、気になる先輩のリアルをお届け! ゲスト:みっちー🐾さん https://x.com/michi...

クライアントワークを主軸に活躍する先輩オンライン秘書が所属する「おうち秘書サロン」。

気になる方はぜひ以下のリンクを覗いてみてください。

あわせて読みたい
おうち秘書サロンとは? おうち秘書サロンは、一人ひとりが主役になれる場所。 サロン内でのさまざまな活動を通して、オンラインで仕事をするうえで必要な「コミュニケーション力」や「発信力」...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年12月より在宅ワークをスタート。2024年3月におうち秘書サロンに入会し、現在はWebライターやオンライン秘書として活動中。

目次