おうち秘書ナビの更新情報が配信されるメルマガ 登録はこちら

コミュニティ運営の仕事とは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

オンライン秘書の仕事のひとつに「コミュニティ運営」があります。よりよいコミュニティをつくるために重要な役割ですが、具体的にどんな仕事をしているのでしょうか。

この記事では、コミュニティ運営の役割や仕事内容などを詳しく解説します。

ゆりえもん

コミュニティ運営の仕事が向いている人の特徴や、身につけられるスキルについても紹介するので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

目次

コミュニティ運営とは?

そもそもコミュニティとは、共通の目的や興味、地域などによって結びついた人々の集まりを指します。その中でも、オンライン秘書の仕事として多いのは、インターネット上で共通の目的や目標を持つユーザーが集まる「オンラインコミュニティ」の運営です。

コミュニティ運営は、コミュニティが円滑にまわるように運営のサポートをする仕事です。

ゆりえもん

一言でいうと「コミュニティを支える縁の下の力持ち」です!

「運営スタッフ」「モデレーター」「事務局」「コミュニティマネージャー」など、コミュニティによって呼び名や肩書きは異なります。

コミュニティマネージャーの仕事について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
コミュニティマネージャーとは|仕事内容や身につくスキル 人とコミュニケーションを取るのが得意 人と人をつなぐことが好き このような方は、「コミュニティマネージャー」の仕事が向いているかもしれません。 オンラインで人と...

オンラインコミュニティの種類

オンラインコミュニティによって、特徴や料金、使用するシステムやサービスはさまざま。規模やコンテンツの内容などによって、運営に関わる人数や業務も変わってきます。

オンラインコミュニティは大きく分けて4種類あります。それぞれの特徴を見てみましょう。

【インフルエンサー型】
・インフルエンサーが中心のコミュニティ
・コミュニティ限定のコンテンツを閲覧できる
・共通の目的を持った仲間と交流し、学びながらスキルアップを目指す

【スキル習得型】
・デザインや動画編集などの専門的なスキル習得を目的としたコミュニティ
・講座を受講したり、添削を受けたりなど、仲間と情報交換しながら専門的なスキルを学べる

【ファンクラブ型】
・共通の企業や個人を応援するファンが集まるコミュニティ
・一緒にイベントに参加したり、情報交換したりできる

【メンバー交流型】
・共通の趣味や関心ごとを持つ仲間同士で集まるコミュニティ
・生活を豊かにするための交流や情報交換が目的

オンラインコミュニティの料金体系

オンラインコミュニティは、有料で参加するものだけでなく、無料で参加できるものもあります。また、サブスクリプション型(月額制)もあれば、買い切り型もあります。

各業界によって異なりますが、有料のサブスクリプション型が多いです。

ゆりえもん

私がオーナーを務めるオンラインサロン「おうち秘書サロン」は月額1,980円です。

使用するシステムやサービス

コミュニティ運営では、入金の管理など決済に関する業務を行うこともあるため、使用するシステムやサービスは注目したいポイントです。

どのサービスを使用するかはコミュニティによって異なりますが、たとえば以下のようなものがあります。

・DMM ※決済機能あり
・CAMPFIRE ※決済機能あり
・FANTS ※決済機能あり
・Facebook
・LINEオープンチャット
・slack
・Discord
・Chatwork

「DMM」「CAMPFIRE」「FANTS」のように決済機能付きのサービスもあれば、決済機能がないサービスもあります。その場合、決済を行うためのツールが別途用意されていることが一般的です。

コミュニティ運営が求められる理由

コミュニティを運営するためにやることは、事務的な業務以外にもたくさんあります。特に、オンラインコミュニティは、昼夜問わず、曜日も関係なく稼働しているため、コミュニティオーナーが一人で運営するのはとても大変です。

よりよいコミュニティをつくるためには、参加メンバーへの細やかなフォローなど、安心できる空間づくりが求められます。さらに、活気あるコミュニティをつくるには、定期的な交流イベントの開催や盛り上げも必要です。

このように、コミュニティを運営するための業務がたくさんあるからこそ、これらをサポートするオンライン秘書の需要は高く、依頼の多い業務となっています。

コミュニティ運営の仕事内容

コミュニティ運営は仕事の幅がとても広いです。具体的な仕事内容の例を見てみましょう。

・イベント企画、日程調整、リマインド
・問い合わせへの返信対応
・決済ツールの導入
・コミュニティ内外での広報活動
(週報、メルマガ、SNS投稿など)
・イベントの司会進行
・ライブ講義の録画
・アーカイブ動画のアップロード
・参加メンバーの入退会管理
・リアクションスタンプのデザイン制作
(Slack、Discordの場合)

これらの他、活気あるコミュニティをつくるためには、参加メンバーと積極的にコミュニケーションをとることも大切になります。

たとえば、参加メンバーのアウトプットに対して感想を伝えたり、入会したばかりの人が参加しやすいように積極的に声をかけたりすることも、コミュニティ運営の仕事のひとつです。

コミュニティ運営が向いている人

コミュニティ運営は事務的な業務だけでなく、参加メンバーへのアプローチやイベントの企画、司会進行も行うので、コミュニケーション能力や、物事をスムーズに進行する能力も必要です。

コミュニティ運営の仕事に向いている人の特徴を見てみましょう。

コミュニティ運営が向いてる人の特徴

・多くの人とコミュニケーションを取ることが好き
・相手の気持ちを読み取ることが得意
・細やかな気配りができる
・人を喜ばせることが好き
・イベントを企画し、遂行できる
・そのコミュニティの魅力を語れる

ゆりえもん

当てはまる人は、ぜひコミュニティ運営にチャレンジしてみてください!

コミュニティ運営の費用はどれくらい?

コミュニティ運営の費用は、コミュニティの規模やコンテンツの内容、業務量などにより大きく変わります。

たとえば、メンバー管理や決済管理、問い合わせ対応などの事務的な業務のみで月2万円。事務的な業務に加えて、イベントの企画・運営といったコミュニティの盛り上げを手助けする業務を担う場合は月額3万円など、月額で設定されることが多いです。

また、コミュニティの新規立ち上げから携わる場合は、サーバー構築として別途「1サーバにつき2万円」のような費用が発生するケースもあります。

コミュニティ運営で得られるスキル

幅広い業務を担うコミュニティ運営では、他の仕事に役立つスキルも得られます。

・情報をまとめる力
・人と人をつなぐ力
・コミュニケーション力
・ファシリテーション力
・一部ではなく全体を見る力
・相手目線でものごとを考える力
・最適な方法やツールを選定する力

ゆりえもん

これらのスキルはオンライン秘書のあらゆる業務に応用できます!

コミュニティ運営の仕事を獲得する方法

コミュニティ運営の仕事を獲得する方法は、クラウドシーシングサイトや求人サイトなどで案件を探す方法だけではありません。具体的には、以下のような方法があります。

所属しているコミュニティで手を挙げる

すでに所属しているコミュニティがある場合、コミュニティ内で募集が出たときに手を挙げることがおすすめです。たとえば「おうち秘書サロン」の場合、3か月ごとに運営スタッフを募集しています。

ただし、手を挙げれば必ず運営スタッフになれるとは限りません。まずはコミュニティの特徴を知るために、参加者として積極的に活動していきましょう。

オーナーが困っていそうなことを探して提案する

コミュニティによっては、運営スタッフの募集を行っていないケースもあります。募集がない場合は、オーナーが困っていそうなことを探して提案することがおすすめです。

たとえば、オーナーが忙しく、細かい質問対応まで手が回っていない状況であれば、わかる範囲で代わりに答えたり、過去の質問と回答内容をシートにまとめたりなどのサポートができます。そのうえで、運営業務に携わりたいことを伝えてみるのもひとつの方法です。

コミュニティの新規立ち上げメンバーになる

新しいコミュニティの情報をキャッチしたら、立ち上げメンバーとして手を挙げてみるのもおすすめです。

コミュニティ立ち上げ時の業務は、使用するシステムやサービスの契約から環境構築、決済ツールの導入やルール決めなどさまざまです。立ち上げからメンバーになることで、より多くの業務を経験できるでしょう。

ファンが多い起業家の方に提案する

コミュニティを立ち上げたい人はたくさんいます。すでにたくさんのファンがいる起業家の方やインフルエンサーの方を見つけて、提案してみるのもひとつの方法です。

ただし、提案する前に、まずは自分がどんな人物かを知ってもらうことが大切です。相手に認識してもらい、信頼関係を築くことができれば、コミュニティ運営を任せてもらえる可能性は高まるでしょう。

まとめ:まずはコミュニティで積極的に活動しよう

コミュニティが円滑に回るようにサポートをする「縁の下の力持ち」のような役割を持つ、コミュニティ運営の仕事。幅広い業務を担うからこそ、オンライン秘書業務に役立つさまざまなスキルを得られます。

コミュニティ運営にチャレンジしたい方は、所属しているコミュニティで積極的に活動したり、オーナーが困っていることを見つけて提案してみたりなど、できることから始めてみてください。

ゆりえもん

コミュニティ運営の仕事をしている先輩オンライン秘書のインタビュー記事もあるので、ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
愛情を持つことで丁寧に仕事ができる!コミュニティマネージャーの仕事とは かこさん/コミュニティマネージャー・Webライター・SNS運用代行 オンラインサロンのコミュニティマネジャーやWebライター、SNS運用代行など、幅広い仕事をされている、...

SNS運用代行などのクライアントワークを主軸に活躍する先輩オンライン秘書が所属する「おうち秘書サロン」。

気になる方はぜひ以下のリンクを覗いてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年6月からフリーランスとして活動するWEBライター。2021年9月におうち秘書サロンに入会後、SNS運用代行などのオンライン秘書業務を経験。現在はさまざまな企業メディアにて、金融・就活・仕事術・ライフスタイルなどの幅広いジャンルの記事執筆を担当。

目次