おうち秘書ナビの更新情報が配信されるメルマガ 登録はこちら

おうち秘書サロンでスキルを再発見!経理経験が在宅で武器に

あおやぎさん/オンライン秘書

オンライン秘書として活動しているあおやぎさん。おうち秘書サロンでの活動を通して、会社員時代の経験が在宅ワークで活かせると気づいたきっかけについてお話を伺いました!

目次

経理との出会い

ーーオンライン秘書を目指す前はどのような仕事をされていましたか?

会社員時代に8年間、経理事務の仕事をしていました。現在は在宅で経理事務やバックオフィスの仕事をしています。

ーー経理の仕事は好きですか?

数学が得意というわけではなく、お金回りのことを扱うのが好きです。新卒で就いた仕事は経理とは別でしたが、経理の仕事に魅力を感じ、前職の会社に経理事務として転職しました。

オンライン秘書で開花した経理スキル

ーーオンライン秘書の働き方を考えたとき、始めから経理の仕事を目指していたのですか?

在宅で働くとなると、デザイナーやプログラマー、ライターのようなわかりやすいスキルが必要だと考えていたので、何かを勉強する必要があると思っていました。そのため、経理という選択肢はありませんでした。

ーー現在は在宅で経理の仕事をされていますね

おうち秘書サロンに入会し、「案件に応募してみませんか」と声をかけていただいたのがきっかけです。その案件はもともとカスタマーサポートの募集でしたが、面談のときに職務経歴書を提出し、過去の経歴を話す中でクライアントから「経理をやっていたんですか?」と尋ねられました。そこで「経理をやりませんか」と提案していただき、そこで初めて在宅でも経理の仕事ができることを知りました。

ーーご自身の経理スキルについて、どのように考えていましたか?

中小企業での経験が中心で、仕訳や振込業務、請求書や領収書の発行などの日常業務がメインでした。簿記の知識はあり、日常業務はこなせましたが、決算業務は税理士に任せていたため、自分に特別なスキルがあるとは思っていませんでした。今こうして在宅で仕事ができていることに、ありがたさと喜びを感じています。

あおやぎさんの1日のスケジュール

オンライン秘書として活動しているあおやぎさんの1日のスケジュールをご紹介。

あおやぎさんの1日のスケジュール

おうち秘書サロンでの成長と運営スタッフとしての挑戦

ーーおうち秘書サロンに入会してからの変化はありましたか?

おうち秘書サロンに入るまでは、在宅で経理の仕事をしようとは考えていませんでした。サロンでの活動を通して、会社員時代に培った経理の経験が、在宅ワークで活かせる明確なスキルだと気づくことができました。

ーー16期運営スタッフとして活動されていましたね。きっかけは何ですか?

普段から運営スタッフの方々が開催するイベントなどに参加し、その活発な活動に「すごいな」と憧れていました。自分も「いつかやってみたいな」と漠然と考えていたところ、やりかけにしていたサロンのミッション(※)を全て達成しました。その際、15期運営スタッフの方からの丁寧なサポートや温かい励ましを受け、それが後押しとなり、「自分がしてもらったことをお返ししたい」という気持ちから、運営スタッフに立候補しました。

※ミッション:おうち秘書サロン内の課題。ミッションにはGoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどを使った課題がある。

運営スタッフで得た学びと、今後のキャリア

ーー運営スタッフとして活動して、どのような学びや気づきがありましたか?

活動を始めた当初は、他の運営スタッフのみなさんのすごさに圧倒されました。業務が始まる前から先回りして動く力があるメンバーの中で、自分は担当以外でどう動けばいいかわからず戸惑うこともありました。

しかし、活動を通して周りの動きから「こういう時はこう動けばいいんだ」と学びを得ることができ、その結果、自分のできることとできないことを認識し、苦手な部分は得意なメンバーに任せれば良いという気持ちに変化しました。

ーー運営スタッフの経験を通してご自身の強みを発見できましたか?

あらためて裏方でコツコツとした作業が得意だと感じました。

一方で、普段の経理業務では経験できない、イベントで人前で話す機会にも恵まれ、とても貴重で楽しい経験となりました。また、Zoomの招待リンクの発行や録画といった初めての業務にも挑戦し、すべてが学びとなりました。

ーー運営スタッフの経験は、今後の働き方にどのような影響を与えましたか?

新しいことに挑戦するハードルが下がりました。Canvaを使ったデザイン作成など、これまでの経理業務とは異なる経験をさせていただきました。今後は、経理の仕事を中心にしながら、運営スタッフで得た経験を活かし、デザインやSNS運用など新しいことにも挑戦して、できることを増やしていきたいと考えています。

運営スタッフの経験が、私のキャリアの可能性を広げるきっかけとなりました。

話し手:あおやぎさん https://x.com/aoyagi_works88
聞き手:とぽさん https://x.com/topochannel

今回の記事はstand.fm「おうち秘書ラジオ」で2024年11月に配信された内容を元に作成しています。

音声で聞きたい方は、ぜひ「おうち秘書ラジオ」をチェックしてみてください。

stand.fm
#415 となりの秘書さん Vol.59 あおやぎさん - おうち秘書ラジオ | stand.fm 「となりの秘書さん」 気になる先輩に直撃インタビュー! 一歩先いく秘書さんをゲストに迎え、気になる先輩のリアルをお届け! ゲスト:あおやぎさん https://x.com/aoyagi...

クライアントワークを主軸に活躍する先輩オンライン秘書が所属する「おうち秘書サロン」。

気になる方はぜひ以下のリンクを覗いてみてください。

あわせて読みたい
おうち秘書サロンとは? おうち秘書サロンは、一人ひとりが主役になれる場所。 サロン内でのさまざまな活動を通して、オンラインで仕事をするうえで必要な「コミュニケーション力」や「発信力」...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年2月にWebライターとして在宅ワークをスタート。
その後、2023年7月におうち秘書サロンに入会し、オンライン秘書として活動。現在はInstagramの画像制作など幅広い業務を担当。

目次