おうち秘書ナビの更新情報が配信されるメルマガ 登録はこちら

宣言して一歩を踏み出す!在宅ワーク未経験からオンライン秘書として活躍

宣言して一歩を踏み出す!在宅ワーク未経験からオンライン秘書として活躍

さとさん/オンライン秘書

きみぃさん

仕事の獲得方法や運営スタッフの活動について伺いました!

目次

オンライン秘書を知ったきっかけ

きみぃさん

自己紹介をお願いします。

さとさん

午前中はオフラインのパート勤務をし、午後からオンライン秘書の仕事をしています。

きみぃさん

オンライン秘書として働こうと思ったきっかけを教えてください。

「スキルのない人はいない。気づいていないだけ」というゆりえもんさんの言葉に勇気をもらったことがきっかけでした。

それまでの私は、パソコン操作に不慣れで、事務の経験もありませんでした。でも、ゆりえもんさんの言葉を聞いて「もしかしたら私にもできるかもしれない」と感じ、オンライン秘書として働いてみたいと思うようになりました。

わからないことは、調べながら挑戦

きみぃさん

現在はどのような仕事をされていますか?

現在は、Instagramの画像作成、おうち秘書ナビの記事執筆などを担当しています。

きみぃさん

仕事はどのように獲得されたのですか?

サロン内のオーナー案件(※)に応募したり、声をかけてもらったりして、現在の仕事をさせていただいています。

※オーナー案件:おうち秘書サロン内で紹介されている仕事

きみぃさん

現在の仕事に関する経験はありましたか?

現在の業務に関する経験はありませんでした。事務の経験もなかったんです。最初は、「パソコンを使った仕事はスキルがないから無理だ…」と思っていました。

初めての在宅での仕事は、おうち秘書サロンに入会する前に獲得したWebライティングの仕事でした。この頃、自分専用のパソコンを初めて買ったんです。そこから、わからないことは自分で調べながら、少しずつ進んできました。

きみぃさん

初めての仕事に抵抗はなかったですか?

初めはとても緊張していました。心配しやすいタイプなのですが、「やらないと前に進めない!」と思って一歩ずつ前に進んできました。

きみぃさん

Webライターの仕事に興味はあったのですか?

WordPressやアメブロ(※)を利用して、ブログを書いた経験があります。他にも、Instagramを運用するなど、自分でできることをやってきました。

※アメブロ:Amebaブログ(アメーバブログ)の略称で、株式会社サイバーエージェントが運営するブログサービス

ブログやInstagramでアフィリエイトに挑戦しましたが、思うように収益につながらず、記事を書いた分だけ報酬がもらえるWebライティングの仕事をしようと思ったんです。

きみぃさん

在宅で働けるように、ご自身で模索されてきたんですね!今まで自分で調べて進んできた経験が、在宅ワークにも活かせそうですね。

さとさん

何かわからないことが出てきても、「調べたらなんとかなる!」と思っています。

オフライン交流の楽しさを実感

きみぃさん

さとさんは、ゼロからの在宅ワーク講座(※)の主催もされていましたね!

※ゼロからの在宅ワーク講座:フリーランスの学校(個人で稼ぐスキルを学べるオンラインコミュニティ)が主催する在宅ワークを始めたい人へ向けたオフライン講座

東北在住のサロンメンバーと一緒に共同主催させていただきました。2024年3月に仙台で開催された「ゼロからの在宅ワーク講座 in 仙台」を主催したことは、私にとって大きな経験でした。

きっかけは、ゆりえもんさんが「来てほしい地域はありませんか?」とXで投稿されていたのを見て、思い切ってリプライしたことでした。

たまたま東北在住のサロンメンバーもリプライをしていたんです。事務局から「主催できますか?」と声をかけてもらい、共同主催させていただきました。

さとさん

共同主催したことで、直接話せるオンライン秘書仲間ができてうれしかったです。もっと多くの方と交流したい!と思うようになりました。

実際にみなさんと話ができて、「オフラインでの交流はこんなにも楽しいんだな」と実感しました。

※「ゼロからの在宅ワーク講座 in 仙台」の活動報告はこちら

あわせて読みたい
【セミナー登壇】「ゼロからの在宅ワーク講座 in 仙台」|2024年3月24日 こんにちは。ゆりえもんです。 先日、オンラインスクール「フリーランスの学校」による「ゼロからの在宅ワーク講座 in 仙台」で講師として登壇させていただきました。 1...

おうち秘書ナビやサロン通信のライティングも担当

きみぃさん

さとさんは、おうち秘書ナビやおうち秘書サロン通信(※)のライティングも担当されていますね!きっかけはあったのですか?

※おうち秘書サロン通信:おうち秘書サロン内の活動や情報などをまとめた週刊のメールマガジン

オーナー案件で、おうち秘書ナビのライター募集があったときに、記事を完成させられず、応募を見送りました。

在宅ワーク講座でゆりえもんさんと話したときに、「次回、おうち秘書ナビのライター募集があったときには、必ず応募します!」と宣言していたんです。

その後、ゆりえもんさんから声をかけてもらい、おうち秘書ナビの記事執筆をさせていただけるようになりました。とてもうれしかったです!

また2024年2月頃に、おうち秘書サロン通信の制作メンバーの募集がありました。サロンに貢献したいという思いが強かったので、応募し、サロン通信の制作にも携わっています。

運営スタッフへの挑戦

きみぃさん

さとさんは運営スタッフとしても活動されていましたね!

運営スタッフについても、ゆりえもんさんに「運営スタッフに挑戦します!」と宣言していたんです。その後、立候補して、第16期運営スタッフとして活動させていただきました。

きみぃさん

運営スタッフを通じて、学びになったことや印象に残ったことはありますか?

さとさん

みなさん得意なものが異なっていて、とても学びになることが多かったです。

きみぃさん

複数のメンバーと同じ業務を行うと、強みに気づきやすいですよね!

Xで自分の発信をすることに苦手意識がありましたが、運営スタッフの業務を通じて、「誰かに届けたい」と思って投稿すると楽しく続けられると気づきました。

サロンのイベントがあると、参加してほしいという思いが強くなり、自然とDiscordやXの投稿に力が入っていましたね。

さとさんの1日のスケジュール

オフラインでパート勤務をしながら、オンライン秘書としても活動されているさとさんに1日のスケジュールを伺いました。

さとさんの1日のスケジュール

今後の活動について

きみぃさん

今後やってみたいことはありますか?

2024年は、目の前の仕事に一生懸命に取り組んできたので、これからはインプットする時間をとりたいと思っています。読書も好きなので、本を読む時間も確保したいです。

また、サロンメンバーが講師のCanva講座も受講したので、よりステップアップしていきたいと思っています。

きみぃさん

ぜひ読書した本についても教えてもらえたらうれしいです!これからのご活躍も楽しみにしています!

話し手:さとさん
聞き手:きみぃさん 

今回の記事はstand.fm「おうち秘書ラジオ」で2024年10月に配信された内容を元に作成しています。

音声で聞きたい方は、ぜひ「おうち秘書ラジオ」をチェックしてみてください。

stand.fm
#391 となりの秘書さん Vol.53 さとさん - おうち秘書ラジオ | stand.fm 「となりの秘書さん」 気になる先輩に直撃インタビュー! 一歩先いく秘書さんをゲストに迎え、気になる先輩のリアルをお届け! ゲスト:さとさん https://x.com/sato_workr...

クライアントワークを主軸に活躍する先輩オンライン秘書が所属する「おうち秘書サロン」。

気になる方はぜひ以下のリンクを覗いてみてください。

あわせて読みたい
おうち秘書サロンとは? おうち秘書サロンは、一人ひとりが主役になれる場所。 サロン内でのさまざまな活動を通して、オンラインで仕事をするうえで必要な「コミュニケーション力」や「発信力」...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年12月より在宅ワークをスタート。2024年3月におうち秘書サロンに入会し、現在はWebライターやオンライン秘書として活動中。

目次